こふひいや前で何枚か。
なんとなーく撮りたい物がなくなった症候群に陥ってましたが、まあ、イベント
なんてたまにしかないし、日常をぼんやりと撮っていこうと思います。
2012/11/29
2012/11/28
11.28
一昨日からミーが食欲がなくて下痢、嘔吐をするので動物病院へ行きました。
一応血液検査などしましたが何も問題はなく帰ってきました。
おそらく、毛繕いで飲み込んだ毛がうまく外に出てないんだろうと思います。
以前、ミーが詰め替え用エマールを舐めてた事があって病院に連れて行くのが
遅れたことがあり、即入院。それ以来ちょっとした事でも病院に行くようにな
ったんですよねえ。ほんと親バカだなあって思います。
あー。実家のネコもそろそろ予防接種に連れて行かないとだなあ。
にゃー。最近忙しくてまったくカメラ触ってない...。
ミーが遊ぶ用にクロネコヤマトの段ボール買ったのでいい感じに組み立てて
遊んでるとこ写真撮ろう。
つーことで、撮りためてた内闇ダムを〜
最近内闇ダム行ってないけどさらに干上がってるのかしらねえ?
昼休み行ってみようかなあ。
一応血液検査などしましたが何も問題はなく帰ってきました。
おそらく、毛繕いで飲み込んだ毛がうまく外に出てないんだろうと思います。
以前、ミーが詰め替え用エマールを舐めてた事があって病院に連れて行くのが
遅れたことがあり、即入院。それ以来ちょっとした事でも病院に行くようにな
ったんですよねえ。ほんと親バカだなあって思います。
あー。実家のネコもそろそろ予防接種に連れて行かないとだなあ。
にゃー。最近忙しくてまったくカメラ触ってない...。
ミーが遊ぶ用にクロネコヤマトの段ボール買ったのでいい感じに組み立てて
遊んでるとこ写真撮ろう。
つーことで、撮りためてた内闇ダムを〜
最近内闇ダム行ってないけどさらに干上がってるのかしらねえ?
昼休み行ってみようかなあ。
2012/11/25
11.25
先日、警察署のウラで大型ショベル
以前撮りためたもの
ララララララーラー♪旅に出たぁーいー♪
いろいろとうまく事が運べば来月8日はTHA BLUE HERBのライブ行ける。
それに向けてがんばるしかないのだ。
以前撮りためたもの
ララララララーラー♪旅に出たぁーいー♪
いろいろとうまく事が運べば来月8日はTHA BLUE HERBのライブ行ける。
それに向けてがんばるしかないのだ。
2012/11/22
2012/11/21
ご近所で
廃バスがあることを急に思い出して小雨のなか撮りにいきました。
うーむ。いい味出してた。
昔はよく廃車置き場みたいな所がありましたが最近はめっきり見かけませんね。
学校帰りにかくれんぼしたりしてましたねえ。
おもいっきりクラッシュした車のルームミラーに交通安全のお守りがあったり
して、嫌ぁ..ぁ..〜な気分になったりしたものです。稲川淳二で言うと。
たしか稲川淳二使うの二回目やなかったかいな?しつこいね淳二は。毛深いし。
あー。天気のいい日にまる一日休んでカメラだけの日にしたいなー。
雨の日にしか休めないというね。はーあ。
●なぜなのか女王様気取りのミー。オスですけど...。
うーむ。いい味出してた。
昔はよく廃車置き場みたいな所がありましたが最近はめっきり見かけませんね。
学校帰りにかくれんぼしたりしてましたねえ。
おもいっきりクラッシュした車のルームミラーに交通安全のお守りがあったり
して、嫌ぁ..ぁ..〜な気分になったりしたものです。稲川淳二で言うと。
たしか稲川淳二使うの二回目やなかったかいな?しつこいね淳二は。毛深いし。
あー。天気のいい日にまる一日休んでカメラだけの日にしたいなー。
雨の日にしか休めないというね。はーあ。
●なぜなのか女王様気取りのミー。オスですけど...。
2012/11/19
ありがたい
AIXIAにゃんちゅーぶでみごと「いいね!賞」をゲットしたガヴィエル君(忍くん)
から賞品のねこのエサを頂きました。ありがとうございます!
http://twitpic.com/axnbr6
よくよく考えると人から猫のエサもらうの初めてで、なんか凄く嬉しかった!
子供におもちゃとかランドセル買ってもらったようなそんな感じか?
本当にありがとうございますーーーー!!!
ミーも久々に缶詰やおやつで大喜び。
焦らして焦らして与えました。案の定ひっかかれましたが(笑)
昨日と今日の夕方うろうろ。ねこねこねこ。
なんやかんやでカメラの説明書を読む。
こんなんあるやん!的なことがいっぱい...。
全然使いこなせてないやん。
から賞品のねこのエサを頂きました。ありがとうございます!
http://twitpic.com/axnbr6
よくよく考えると人から猫のエサもらうの初めてで、なんか凄く嬉しかった!
子供におもちゃとかランドセル買ってもらったようなそんな感じか?
本当にありがとうございますーーーー!!!
ミーも久々に缶詰やおやつで大喜び。
焦らして焦らして与えました。案の定ひっかかれましたが(笑)
昨日と今日の夕方うろうろ。ねこねこねこ。
なんやかんやでカメラの説明書を読む。
こんなんあるやん!的なことがいっぱい...。
全然使いこなせてないやん。
2012/11/16
富江&福江
昼ご飯食べにラーメン敏へ。焼豚ラーメンと餃子。相変わらず美味しい。
その後、カメラぶらさげて商店街をうろうろ。魚屋さんや八百屋さんや猫と何枚か。
もしかしたらこの商店街は福江島の中で一番活気があるのではないでしょうか?
なんかパワーがみなぎってる。パサパサしてない。
富江に来たらお決まりのニク勝でコロッケ。オマケで形の悪いやつもらう。ありがたい。
コロッケ片手に前から狙ってた造船所跡地に行きむき出しの骨組みを何枚か。
うーむ。なんとも思い通りにいかないもんですねえ。
●商店街のねこ達
午後からの仕事をちゃちゃっとやっつけて福江の町うろうろ。
バイクに乗った怪しい動きの兄ちゃん忍君発見!タイミング悪く声かけられず。
ちょっと前に暗すぎてまともに撮れなかった場所へ再度挑戦。
いい感じの荒びれ感。何枚も撮るのだが...。
今日はキたね、オレ!って久々に思ったけどPCで見たらそうでもなく(笑)
なんとなーく、自分の手癖もわかってきたし。たまに自分でうんざりする事もある。
ま、うだうだ言わずに撮りまくるしかないですね。
●いい味の廃屋
2012/11/14
岐宿町 楠原〜川原方面
楠原の教会から海の方へ下って菊谷造船所へ。
中に人がいたので了解を得て造船所の中を撮らせてもらいました。
これまた腕が無いのでイメージ通りの物は撮れず。
素材が素晴らしかっただけに悔しさが残る...。精進せねば。
外へ出て外壁や鉄のフレームの塊や犬など。
そこから川原方面へ。
南高からぐ〜っと奥の方へ。
ドン詰まりちょい手前に鳥居があってその横の道を登る登る。
ぐねぐね山道。20分ほどで行き止まり...。引き返す。
が、なかなか眺めがいいところを見つけたなあ。
帰り目に付けていた偽カラスと中国人が描いたようなミッキー&ミニー。
今日の数枚と以前撮っていた福江ダムなどちらっとFlickrにアップしました〜。
http://www.flickr.com/photos/idemas/
以前撮ったのとか見直してますが、また寝かせると味わいが違いますね。
レコードも思いがけず引っ張りだして聴いたら新たな発見があったりしますからね。
最近撮った写真はザクザク捨ててきたのでもうちょい残すようにしよう。
中に人がいたので了解を得て造船所の中を撮らせてもらいました。
これまた腕が無いのでイメージ通りの物は撮れず。
素材が素晴らしかっただけに悔しさが残る...。精進せねば。
外へ出て外壁や鉄のフレームの塊や犬など。
そこから川原方面へ。
南高からぐ〜っと奥の方へ。
ドン詰まりちょい手前に鳥居があってその横の道を登る登る。
ぐねぐね山道。20分ほどで行き止まり...。引き返す。
が、なかなか眺めがいいところを見つけたなあ。
帰り目に付けていた偽カラスと中国人が描いたようなミッキー&ミニー。
今日の数枚と以前撮っていた福江ダムなどちらっとFlickrにアップしました〜。
http://www.flickr.com/photos/idemas/
以前撮ったのとか見直してますが、また寝かせると味わいが違いますね。
レコードも思いがけず引っ張りだして聴いたら新たな発見があったりしますからね。
最近撮った写真はザクザク捨ててきたのでもうちょい残すようにしよう。
2012/11/12
奥浦方面
初めて写真をプリントしてみました。
PCのモニターで見る色味と結構差がある。
うーむ。数をこなして感覚を身につけるしかないのか。
先日お邪魔した猫飼ってるばあちゃんのところへ写真を持っていく。
一件目は留守だったのでポストへ。猫にはベロベロして挨拶。
喜んでもらえるだろうか?
二件目も留守っぽくてポストへ入れようとしたら妖怪のように裏からばあちゃん現れる。
いきなりデイサービスの話が始まったので事情を説明したら思い出してくれた。
太郎とばあちゃんの写真、戸岐橋、ばあちゃん家の上の方の丘から撮った海など。
なんだか凄く喜んでもらえてるみたいで嬉しかったし、照れるわ、この状況!
一枚めくるごとに「あらよ〜、こん兄ちゃんじゃろよ〜」(笑)
その後、避妊手術の必要性を5分くらいのスペクタクルでしゃべるばあちゃん。
落ち着いたところでさよならを言うと「待っちょけ、お金ば持ってくって」言うて
家の中に入ろうとするから、いらんいらんと言って逃げるように帰って来ました。
なんか一人暮らしっぽい感じだし話相手が欲しいのかなって勝手に思いました。
迷惑にならないようにまた遊び行こう...。
さてと、俺がイイ人だってコトを思う存分アピールしたところで今日の写真(笑)
ツーケーのナーアーがもぞもぞしながらもなんだか素敵な一日でした。カメラ最高!
PCのモニターで見る色味と結構差がある。
うーむ。数をこなして感覚を身につけるしかないのか。
先日お邪魔した猫飼ってるばあちゃんのところへ写真を持っていく。
一件目は留守だったのでポストへ。猫にはベロベロして挨拶。
喜んでもらえるだろうか?
二件目も留守っぽくてポストへ入れようとしたら妖怪のように裏からばあちゃん現れる。
いきなりデイサービスの話が始まったので事情を説明したら思い出してくれた。
太郎とばあちゃんの写真、戸岐橋、ばあちゃん家の上の方の丘から撮った海など。
なんだか凄く喜んでもらえてるみたいで嬉しかったし、照れるわ、この状況!
一枚めくるごとに「あらよ〜、こん兄ちゃんじゃろよ〜」(笑)
その後、避妊手術の必要性を5分くらいのスペクタクルでしゃべるばあちゃん。
落ち着いたところでさよならを言うと「待っちょけ、お金ば持ってくって」言うて
家の中に入ろうとするから、いらんいらんと言って逃げるように帰って来ました。
なんか一人暮らしっぽい感じだし話相手が欲しいのかなって勝手に思いました。
迷惑にならないようにまた遊び行こう...。
さてと、俺がイイ人だってコトを思う存分アピールしたところで今日の写真(笑)
2012/11/09
2012/11/07
またまた内闇ダム
30分くらいでドタドタっと撮ってきました。
●おいしい水
●かなしい花
●干上がって現れた木たち
●生きてる木(木の枝を螺旋みたいに撮るの楽しいなあ)
ダムは日に日に干上がって行くのでまだまだ目が離せませんなー。
最近めっきり活字離れしているのでちょっと高かったですけど『新世紀読書大全 書評
1990-2010』を買いました。ルルドのマッサージクッションも買ったので揉まれながら
読書にふけよう。あー、なんかドーナツ食いてぇよ。
あー、あれだ!たっしゃかランドで風呂入ってマッサージチェアで読書!
というか、動いたら読みにくいだろうか?
そういえば岐宿の温泉ってどうなんやろうか?今度行ってみよう。
●おいしい水
●かなしい花
●干上がって現れた木たち
●生きてる木(木の枝を螺旋みたいに撮るの楽しいなあ)
ダムは日に日に干上がって行くのでまだまだ目が離せませんなー。
最近めっきり活字離れしているのでちょっと高かったですけど『新世紀読書大全 書評
1990-2010』を買いました。ルルドのマッサージクッションも買ったので揉まれながら
読書にふけよう。あー、なんかドーナツ食いてぇよ。
あー、あれだ!たっしゃかランドで風呂入ってマッサージチェアで読書!
というか、動いたら読みにくいだろうか?
そういえば岐宿の温泉ってどうなんやろうか?今度行ってみよう。
2012/11/05
琴石地区
午後から近所のおばちゃんとこで仕事のお手伝いをしまして、頑張って予定より早く
終わり急いで富江方面へ。琴石という所を拠点に海やら廃屋やら猫やら。
●妖怪ポスト
そこからグネグネと細い道を下って、さらに歩いて玉石の海岸へ。
いい感じに岩が切り立っていて大迫力。
ぞっくぞくしながらパチリ
人気のある場所に戻って猫。
飼い主さん夫婦との世間話が楽しい。今度こっそり写真持っていこう。
この猫の飼い主さんから教えてもらった廃屋
帰りに壁とか牛とか。
風力発電とかスルーしましたがどうなんでしょうねえ?
次回はその先の方の太田地区をぶらぶらしてみたいと思います〜。
終わり急いで富江方面へ。琴石という所を拠点に海やら廃屋やら猫やら。
●妖怪ポスト
そこからグネグネと細い道を下って、さらに歩いて玉石の海岸へ。
いい感じに岩が切り立っていて大迫力。
ぞっくぞくしながらパチリ
人気のある場所に戻って猫。
飼い主さん夫婦との世間話が楽しい。今度こっそり写真持っていこう。
この猫の飼い主さんから教えてもらった廃屋
帰りに壁とか牛とか。
風力発電とかスルーしましたがどうなんでしょうねえ?
次回はその先の方の太田地区をぶらぶらしてみたいと思います〜。
2012/11/03
奥浦、戸岐方面
目的は採石場みたいな所の崖。
肉眼で見ると、なんつーか、広大すぎて何処を見ていいかわからんというか、
目のピントが合いづらいというか、とにかくデカい!
気が済むまでバシバシ撮りました。
この場所で撮ってみたいなあ?と思い続けていた場所は全部クリアーした。
達成感と寂しさが同時に押し寄せおセンチモード。
そんなおセンチな状態で、とにかく通った事ないような道を選んで進む。
●小さな漁港で漁船のライト
途中、猫がいっぱい居る民家発見!
肉眼で見ると、なんつーか、広大すぎて何処を見ていいかわからんというか、
目のピントが合いづらいというか、とにかくデカい!
気が済むまでバシバシ撮りました。
この場所で撮ってみたいなあ?と思い続けていた場所は全部クリアーした。
達成感と寂しさが同時に押し寄せおセンチモード。
そんなおセンチな状態で、とにかく通った事ないような道を選んで進む。
●小さな漁港で漁船のライト
途中、猫がいっぱい居る民家発見!
この志茂田景樹似のおばあちゃんと猫の太郎と世間話。
胸がぬく〜くなりまして、今度写真もっていくよと約束しました。
おセンチモードをぶっ飛ばすべくふざけた写真を撮って一人ニヤついてました。
そして、昨日と今日撮ったのをFlickrにアップしました〜。
2012/11/01
子猫
実家に新しい家族が仲間入り。
はじめは煙たがっていた母親も今ではもうメロメロです。
●トラクターの上から「やんのかコラァ?」
●木登りだわーい ちょいビビリ
実家の猫の名前は「みー」
我が家のは「ミー」です。最近はおミミと呼ばれております。
しょっちゅうアダ名ができるので困惑してるかも?
「みー」とは別にもう一匹いて、ヤツは人間に怯えてるみたいだったけど、最近みるみる
距離を近づけてきてます。今日は一瞬だけ触れた!うれしー!
二匹はじゃれ合ってるみたいなので今度はその瞬間を撮ってみたいと思います。
馴れたら動物病院で予防接種とエイズ検査。ゆくゆくは避妊手術ですね。
一応、実家の判断に任せますが、猛烈に説得してみます。
てなワケで、Flickrに最近のいろいろをドバッと、それはもうドバッと放出!
ちょっと恥ずかしいなあ?ってのも含めアップしました。
お暇でしたら見てやって下さると喜びます。さらに★など付けてくれたら乱舞します。
後から恐る恐るFacebookにアップしてみよう。かしら?
あそこに出すのなんか緊張すんのよね(笑)
はじめは煙たがっていた母親も今ではもうメロメロです。
●トラクターの上から「やんのかコラァ?」
●木登りだわーい ちょいビビリ
実家の猫の名前は「みー」
我が家のは「ミー」です。最近はおミミと呼ばれております。
しょっちゅうアダ名ができるので困惑してるかも?
「みー」とは別にもう一匹いて、ヤツは人間に怯えてるみたいだったけど、最近みるみる
距離を近づけてきてます。今日は一瞬だけ触れた!うれしー!
二匹はじゃれ合ってるみたいなので今度はその瞬間を撮ってみたいと思います。
馴れたら動物病院で予防接種とエイズ検査。ゆくゆくは避妊手術ですね。
一応、実家の判断に任せますが、猛烈に説得してみます。
てなワケで、Flickrに最近のいろいろをドバッと、それはもうドバッと放出!
ちょっと恥ずかしいなあ?ってのも含めアップしました。
お暇でしたら見てやって下さると喜びます。さらに★など付けてくれたら乱舞します。
後から恐る恐るFacebookにアップしてみよう。かしら?
あそこに出すのなんか緊張すんのよね(笑)
登録:
投稿 (Atom)