2014/07/01
2014/06/23
2014/06/10
6.10
そういえば、『捨てがたき人々』観れなかったなあ。
みんなの評判が良いので気になります。
あ、ほんでホドロフスキーの新作も今週末からか...。
六月じゃなかったらムリしてでも観に行ったのにな〜。
予告編だけでもうそらビンビンですよ。
で、来月は『リアリティのダンス』か!
巷では過去三部作の上映会なんかがあったりで羨ましい限り。
今月の多忙なあれこれを抜けたらどっか行きたいなー。
ほんと実家と家の往復の毎日は辛いわ。
●いつだったかの木
●池島
●黄島
妖怪が出てきそうなイメージで
妖怪が出てきそうなイメージで
もうここまイジったら写真ではないですな(笑)
2014/06/06
2014/06/04
2014/05/21
2014/05/18
4.26 黄島へ その2
寂しい場所だったけど、なんか引っかかると言うか…。
またいつか遊び行くだろうなあ。
三人で食べたおにぎり弁当の味が忘れられない。
Flickrにも別のを何枚かあげておりますん
https://www.flickr.com/photos/idemas/
2014/03/13
池島
8時過ぎに出発。大瀬戸港まで車で一時間強。
途中どうしても吉野家が食べたくて探しながら進むが目に入るのは
ジョイフルやドラモリの看板ばかり。
結局、大瀬戸港でRICに入るという不甲斐なさ(笑)
百円ハンバーガーをもぐもぐしてたらラーメン屋発見するじゃないですか。
聞き込みすると5分くらいで出来るということなので入店。
ま、なんと言うか、久々に空腹を満たすだけの為に食料を飲み込む行為をした(笑)
無事フェリーに乗り、かなり揺れながら池島到着。
急遽、トンネルに入れるトロッコのツアーに参加できる事になりラッキー!
そっから夕方までひたすらシャッターを切るのであった…。
友達は五時のフェリーで本土へ。
島にある唯一の商店兼定食屋でカツカレーを食べておでんとビールを持ち帰り。
部屋で一人おでんをつつく。
窓から見える景色は崖で暴風小雨まじり…。宿に泊まってるのは自分1人…。
海の中にポツンとある島で宿は高台にあるので風がマジ凄い。
もうビュービュー言うてますよー、怖いよー、ひとり怖いよーと思いながら
ビクビク就寝。夜中のトイレ(部屋には無い)とかめちゃ怖かった(笑)
何事も無く朝を迎え、フェリーで本土へ。
路線バスで二時間くらい揺られながら池島の思い出を噛み締める。
また行きたいなあ〜
池島、水族館、秘宝館の写真をFlickrにアップしております。
お暇つぶしに見てやって下さい。
池島では建物の取り壊しがはじまってます。
なるべく早めに行かれるが吉!
嬉野観光秘宝館 某水族館 佐世保石原岳堡塁
●嬉野観光秘宝館
残念ながら「燃えよマラゴン」の顔に非常口ライトがカブってますが…
動画や直接的ないろいろなモノも撮ったんですが、ま、自粛します(笑)
昭和のガハハ系肉食ガテン親父が好みそうなドスケベパラレルワールド。
こんなモノを83年に7億かけて作ったとは本当にどうかしてるし素晴らしい!
惜しくも今月閉館ということで見納めに行って参りました。
仕事の都合でなかなか確かな約束を交わせなかった友達へ前日の夜に一応
連絡入れてみたところ「今、40℃くらい熱あるけど治ったらイク!」と
熱いメッセージ。当日になったら「ほぼ平熱なので参加!」とのコト(笑)
嬉野インターで待ち合わせいざ館内へ…
残念ながら「燃えよマラゴン」の顔に非常口ライトがカブってますが…
動画や直接的ないろいろなモノも撮ったんですが、ま、自粛します(笑)
昭和のガハハ系肉食ガテン親父が好みそうなドスケベパラレルワールド。
こんなモノを83年に7億かけて作ったとは本当にどうかしてるし素晴らしい!
4月20日は嬉野観光秘宝館のお葬式が行われるとのことです。
何なんスかねこの出演者のメンツは!豪華すぎるわ〜
ほんとはこっち行きたかったんですけどねえ。時期的にムリだった…。
●某水族館
秘宝館を後にしながら、この後どうするね?と聞いたらもう今日は長崎一泊!と
これまた熱い一言を頂き、せっかく車もあるしどっかの廃墟攻めますかと意気投合。
以前から気になっていた某水族館跡地へ向かう。
こういう場所ってのは詳しい住所なんかを調べる事はほとんどできないので
いろんなサイトの情報を擦り合せ迷いながらなんとか現地へ。
やはりここでも諸行無常感…。
●佐世保石原岳堡塁
簡単に言うと明治時代に大砲を据えていた場所。日本軍の施設ですねえ。
この後、長崎市内へ行き飲み食い。
江戸善で唐揚げからのほいほい場所を変えながらBAR巡り。
池島編へ続く...
2014/02/23
2014/02/21
2014/02/06
2014/01/22
2014/01/16
登録:
投稿 (Atom)